それいけ!うめちゃん先生

小学校/先生/青年海外協力隊/現職教員でも無給/パラグアイ/教育

行き場のない気持ちを言語化しとこう

コロナの影響で緊急帰国中の飛行機の中で今の

気持ちを残しとこうと思う。その前にほんまに

パラグアイは遠すぎる。今ブラジルードバイの

飛行機やけど、14時間でアフリカ大陸の横断が

長すぎて心底びっくりした。

その後のドバイー成田もインドやっと抜けたと思ったら

中国ドデカイし辛かった。笑

f:id:umeboshisakita:20200327112149j:plain

 

さて、冒頭にも書いたようにコロナの影響で

全世界にいる青年海外協力隊が帰国中。

もちろん、パラグアイと日本を単純に比べれば、

パラグアイの方がずーっと感染者も死者も少ない。

でも医療水準が低かったり、コロナの影響で経済が

回らなくなり、治安が一気に悪化することも考えられる。

その辺の不安定さが日本とは全く違うところ。

 

そんな中での、国の機関JICAの大きな決断だったと思う。

し、色んなことを考慮すると有難いことだと思う。

でも、ここでただ一つだけ問題なのは、

わたしは「本帰国まで残り3ヶ月やった」と言うこと。

 

今回は「一時帰国」という程で全員帰国してるが、

残りの任期が少ないわたしたちが任期中に任国に

戻れる可能性はめちゃめちゃ低いんじゃないかと思う。

いつコロナがおさまるかわからんし、経済への影響が

どう治安や国の状況に反映するかもわからない。

 こんなに素直に喜べへん日本への帰国が存在するなんて。

 

何をどう言ったって今回の事態は「仕方ない」

安全に健康に日本に帰って家族と再会するっていうのが

わたしたちの大きなミッションで、

でも「仕方ない」ではやっぱり納得できひん気持ちがある。

 

だいすきな子どもらとも同僚ともかわいがってくれた

おじちゃんおばちゃんにもちゃんと会えへんかった。

ラスト3ヶ月、新学期の良いスタートきってたから

良い感じに働けると思ってたし、同僚と一緒に

やりたいことはまだまだあった。

 

「日常の当たり前がいきなりなくなる」って

聞いたことある世界やったけど、

あぁ他人事やったなぁ、ってすごい思ったし、

お世話になったおばちゃんにも「他所からきて

いつかは帰らなあかんかった、それが早まっただけ」って

言われたけど、あぁ他所もんやったって改めて思った。

(その発言には全然悪気はないし、自然なこと)

 

f:id:umeboshisakita:20200327112326j:plain

心に刺さった3月11日の新聞記事の一部

 

協力隊の現地での生活はとびっきり貴重な日常なんやと、

帰る前に改めて思ったなぁ。

でも逆に病気も怪我もせず、治安の影響とかも受けず、

1年9ヶ月もパラグアイで過ごせてよかったなぁと思う。

 

赴任2ヶ月とか、半年、1年、いろんな隊次の人が帰ってる

けど、それぞれいろんな状況やし、いろんな思いがあるなぁって思う。

みんな行き場のない気持ち、不安がある。

飛行機で落ち着いて色々考えた瞬間泣きそうになって。笑

「あぁやりきれへんかったなぁ」とか

「あぁもうあの子らには会えへんかなぁ」とか

「おじちゃんとおばちゃんみんなに挨拶したかったなぁ」とか、

とにかくネガティブな感情がすごい!

 

でも、トータル的には

「1年9ヶ月活動できてありがとう!」やし、

「そんな大事な人がいっぱいいて嬉しい、ありがとう!」やし、

「悩みまくったけど、活動充実しててありがとう」やし、

ほんまにいっぱい学んだパラグアイ生活やった。

 

パラグアイにいる大事なみんなが安全でいてくれたら

いいなぁと願うばかり、そして、

世界に残ってる協力隊員もどうか無事に帰国して

ほしいと思います。

 

きっと任期中にパラグアイに戻れへんかったとしても、

この行き場のない気持ちは次への原動力にできるし、

てかするし、きっとまたいつかは大事な人に会いに

パラグアイに行く日が来ると思う。

(って思ってたけど、やっぱこの遠すぎる飛行機を考えると

やっぱ行くのやめよかな、ってなる。笑)

てかもうパラグアイと自分を繋げ続けるために

やりたいことはある!

 

だから大丈夫!

しばらくはこの行き場のない気持ちと共存してるとは思うけど。笑

3月31日をもって公務員を退職することにもなってるし、

万全なニートの始まりって感じ。笑笑

あぁワクワクするなぁ!!!

 

とりあえずはまだ協力隊員やし働くことはできひんけど、

短期のインターンとかできひんかな?!って思ってる。

いや、でもお金も稼がなやってられんけど。笑

 

2週間はちゃんと自宅待機するけど、その後はみんな

積もり積もった約2年分の話しようなぁ!!

(安心して家から出れる状況なら)

家から今はできることやっていこうと思います。

考えるキッカケはそのへんにあふれてる

わたしはブログもインスタグラムも何気ない日常の

感じたことをできるだけ残しておきたくて、

その時感じたこと、考えたこと、アイデア、とか

ありのままで書いてる。

(ブログはサボり気味やけど…笑)

 

今、コロナウィルスの影響でパラグアイでは

行動制限があり、JICA事務所からは自宅待機が

言い渡されています。そんなわたしの朝の日課

ラインニュースを見ることと、メールチェック。

 

で、このニュースに出会った。

f:id:umeboshisakita:20200317215539j:plain

 

このニュースの一文に何とも言えない虚しさ、

違和感を感じて、それを綴っておこうと思った。

「だれかの考えるキッカケになれば」という思いと共に。

先にこれはわたしの勝手な見解なので、そんな見方も

あるなぁぐらいに思ってもらえたら嬉しいです。

 

「望んだ結果でほっとした。」

被害者家族は大事な家族の命を奪われて、そのことが

どれだけつらいことか痛いほど感じていると思う。

その気持ちはわかるとは絶対に言えへんことやし、

でも、死刑が決まったこの犯人だって、誰かにとっては

かけがえのない命、かけがえのない存在であって。

 

この被害者家族の発言自体が悪いわけでなくて、

これは本当に素直な気持ちやと思う。

そのかけがえのない命を「価値のないもの」として

殺すことを決める国にわたしは違和感を感じる。

障がい者を「価値のないもの」として殺した犯人、

その犯人を「価値のないもの」として殺す国。

同じことしてるやんって思ってしまう。

 

そもそも何でも「価値のあるもの」と「価値のないもの」の

0か100でしか物事を見いひん、日本社会やからこそ

生まれたのがこの事件やと思う。わたしも含めて、

無意識でその空気に加担してる。

 

殺人は殺人でやり返す?

みんな絶対小学校で「やられたからって同じこと

やり返すん?」とか言われたことあるやろ。笑

「ううん、ちゃんと言葉でやめてって伝える」とかさ、

ちっちゃい子でも答えるやん?笑

そんなだれもがわかってるようなことを一番

残虐な形で国が肯定してる。あぁすごい国やな、日本。

 

でも、1年に数回しか「死刑制度」について考える

きっかけはなくて、わたしたちの無関心の上に

この制度は成り立ってると思う。いつからあるのかも、

「悪いことしたら殺される」が凶悪犯罪の防止に

繋がってるのかも、なぞなまま、続いてる。

 

考えてみたらそれだれのための制度なん?は

世の中にいっぱいあるんかも。

 

そうなにが言いたいかって、タイトルの通り

「考えるキッカケはそんへんにいっぱいあふれてる」ってこと!

自分のアンテナ次第で考えることもできるし、

それを発信することもできる。

 

日本の小学校で働いてたら絶対この話題子どもらに

投げかけてたなぁと思う。(もちろん何年生かによるけど)

 

そう言えば、この前おもしろいスペイン語の記事見つけて、

てか記事自体はそんなにおもしろくないけど、その下の方に

ついてたビデオがおもしろくて、小学生男女が

フェミニズムとは?」のインタビューに答える。

みんな自分の言葉で語ってておもしろい。

スペイン語話者の人ぜひ見てほしい)

elpais.com

f:id:umeboshisakita:20200317215633j:plain

このビデオ。下の方にある。

f:id:umeboshisakita:20200317215710j:plain

こんなふうに聞かれて答えてる。

そういう社会の出来事とか疑問とかにふれたり、

考えたり、意見言ったり、そういう機会を与えることが

学校の役割なんかなって思う。

わたしらがそういう機会を得たのって大学生とか?

おっそいよな。笑笑

 

その年での初体験か、小学生でその体験すませて

慣れてるかでは大きな違いやと思う。

まだまだいろんな可能性がある、公教育!

 

これからもアンテナはって色んなこと感じたい!

過激に感じた人いたらごめんなさい!

でもこんな一見、語りにくいようなタブーみたいな

こと、明るく話すのも大切やと思うねん!

絶好調 真冬の恋 スピードに乗って♪の歌を思い出した先週

みんなスキー場とかで一度は聞いたことがあるだろうこの歌。

タイトル知ってる?広瀬香美が歌う、

「ゲレンデがとけるほど恋したい」

 

恋的な何かがあったわけではなくて、

なんかその気分の高揚とか、

(まぁそこから急落もしたわけですが。笑)

その辺がこの歌みたいやな〜と思ったわけです。

 

で、この歌の歌詞をマジマジ見つめてみたら、

こんな歌詞があるんですよ。(知らんかったけど)

 

「あなたとネ 今日がチャンスネ 次のステップに進みたいの」

そう、わたしは次のステップに進みたかったんや、先週。

もちろん、活動でネ。

 

そしてサビはこちら

「絶好調 真冬の恋 スピードに乗って

急上昇 熱いハート とろけるほど恋したい」

 

そう、先週、ある活動がいきなり絶好調になった。

これぞ「バズる」っていう状況やったと思う。

ギュン ギュン スピードに乗って 「キター!」と

思ったらやっぱりそんなことはなくて。笑

 

その活動が「規律」に関する活動。

こっちの先生たちの悩みの主は「規律」について。

確かに日本の子たちよりちょっと元気で野生的やな、

とは思うけど、そもそも教室の大きさと子どもの数が

一致してないのも原因やと思う。

 

教室環境を整えることで子どもたちの集中力は

大きく変わると思うけど、教室環境が簡単には

整えられない…(教室の広さ、机、いす…)

 

で、よく学校で「日本の子たちはなんで規律が

しっかりしてるん?」って聞かれることが多くて

「そーかなー」とか思いながらなんでかわからず、

もはやその状態が良いのかさえ謎やな〜とか思ったりして。笑

 

まぁそれはともかく、先生たちの「規律どうにかしよう」な

思いから「規律キャンペーン」を始めた!

 

仕組みはいたって簡単

1. 学校全体でのルールを4つにしぼる

今回は聞く・注目する・ちゃんと座る・リスペクトする

ここでは学校で何かを統一して学校で取り組んで

行くっていうことが少ないと思う。まずは学校全体で

共有、それから取り組むのもめっちゃ大切やと思った。

 

2. どの学年が一番「規律」があるか競争形式

内発的動機と外発的動機があると思うけど、わたしは

外発的動機でもその外発的動機によって得られる利点が

当たり前の行動になったりしたらこっちのもんやと

思って、今回は子どもたちの純粋な勝ちたいの

気持ちを利用することに。でも始めてから思った

けど、先生たちの内面に働きかける言葉によって

子どもたちもすごい変わる。

 

3. 月末に勝者が決まる

月末に振り返りをしようとなってる。みんな

「何のプレミオ(景品)もらえるやろ?」って

めちゃめちゃ期待してるから、どうしようかなって

めっちゃ悩んでる。笑

終わり方がわからへん。笑

f:id:umeboshisakita:20200310101500j:plain

こんな感じで学校の掲示板に貼ってる

 

先週始めて、同僚の反応がめっちゃ良かったから

「今がオスとき!!!」と思って金曜日には

30分の時間をもらって「学級経営」について話した。

(ほんまは学期始まってすぐやれるはずやったけど、

できなくなったやつを改良して。)

 

それで、わたしが話すよりパラグアイ人が話したほうが

良いと思って、一番理解ある同僚に概要を話して

手分けして話した。

 

「子どもたちがルールを守りたくなるシステムを作ろう」とか

f:id:umeboshisakita:20200310101604j:plain

システムというか良い循環を作るんってめっちゃ大事やと思った。

「できそうな目標を提示してスモールステップをいっぱい

達成させて、良いサイクルに子どもをのせていこう」とか

f:id:umeboshisakita:20200310101707j:plain

見栄えが良いものみんなすきやし探したよ、ネットで。

「そもそも子どもたちの集中力って10〜15分しか続かんから

活動を時間で変えたいよね、イライラしてもしょーがない」とか

f:id:umeboshisakita:20200310101950j:plain

副大臣プレゼンの使い回し。科学的理由もめっちゃ使える。

「外発的動機付けを上手く利用しよう」とか

f:id:umeboshisakita:20200310102046j:plain

内側に語りかけたいけどなぁ。

 

結果、同僚との打ち合わせ不足を痛感する結果に。笑

できるだけシンプルな内容にしたのに、一枚の

スライドで喋る、喋る。笑

 

他にも、もう一人どうしようもなく見栄はりたい同僚が

いて、付け足すと言って喋る、喋る。笑

 

結果、全然違う観点で話がヒートアップした。。。

いや、ほんま、急上昇からの大失恋でしかなかった。笑

f:id:umeboshisakita:20200310102135j:plain

炭酸ジュース、お菓子も必須!!!笑

 

それにしても、わたしには大きな1歩でした!

学校にとっても大きな一歩やったらいいなぁ。

 

ここに来てやっと同僚たちの懐に入って、一緒に

目の前にある現状を改善できそうな感じがする。

みんなプライドもって仕事してるから難しいけど楽しい。

でもそんな同僚たちをすごく尊敬する!

自分のしょーもないものさしで人をはからない!

 

あ、この規律キャンペーンの景品のアイデア

絶賛募集中やで???笑

中南米在住者はつべこべ言わずボニートへ行こう!~プラタ川と天然水族館の徹底比較~

青年海外協力隊員の最高の息抜き制度、

「任国外旅行」

安全上の理由でかな~り厳しいけど、

年間20日間を有効活用するしかない!!

この記事を公開する直前にコロナウイルスの影響で

当面の間「任国外旅行」禁止になりましたね。

すなわち基本的には任国から出れない。笑

だからコロナ落ち着いたらぜひ行ってほしい!!

 

先日(1月末)、駒ヶ根の語学クラスのあっちゃんと最後の

任国外旅行へ行ってきた。この旅行がほんまに

最後にふさわしい場所やった!

(1年半以上ぶりを感じさせへんあっちゃんさすがでした)

f:id:umeboshisakita:20200308004314j:plain

相変わらずでした。

 

それがブラジルの「ボニート

ニートポルトガル語スペイン語ともに

「かわいい」という意味。

 

今回のわたしたちの旅のルートは

ブラジル側イグアスの滝→アルゼンチン側イグアスの滝

移動日(飛行機でフォスドイグアスからのサンパウロ経由、

カンポグランデからのバスでボニート)→

ニート3泊→カンポグランデに戻って飛行機で

それぞれの地へという6泊7日

 

このルート良かったなぁと思う理由は3つ!

パラグアイ-ブラジルは陸路でこえたため、

朝早くパラグアイを出て、その日に滝を楽しめる

(イグアス移住地で前泊)

イグアスの滝はブラジル側→アルゼンチン側の順がオススメ!

(全貌を楽しんでからの近くを攻める感じ!ちなみに

ボランティアが持っているパラグアイの身分証で

メルコスル割引受けられます。ちょっと安くなる。)

パラグアイ-ブラジルの飛行機利用より

ブラジル国内線の利用の方が確実に安い。

f:id:umeboshisakita:20200308004659j:plain

イグアスの滝もめっちゃすごかった!

 

さて、その名の通りボニートはめちゃめちゃステキな町でした!

この町の見所は川のシュノーケル!

これは絶対したほうがいい!

他にもいろんなツアーがあるけど、すべきことは

シュノーケルに限ると思う。

 

では、この記事の目玉!

3つある川のうち2つ(プラタ川と天然水族館)に

参加した、2つの川を徹底比較!

 

◎プラタ川

・この川はボニートでも一番有名、それ故他の

2つの川よりツアー代高い

・透明度が高く、川を泳げる時間が長い

(ツアーの所要時間は移動も含めて6時間ほど?!)

・昼食込み(ブュッフェ形式おいしかったよ)

・ボニート市街地からの距離が遠く(片道1時間ちょい?)

交通費が高い(というのもボニートの川のツアーには

行き帰りの移動は含まれていない)

↓以下プラタ川の写真

f:id:umeboshisakita:20200308005046j:plain

f:id:umeboshisakita:20200308005304j:plain

f:id:umeboshisakita:20200308005336j:plain

 

◎天然水族館

・名前の通りお魚天国(水の透明度も良し)

・泳げる時間は1時間ちょっとぐらいかな?

(3~4時間もあれば行って帰って来れるサクッとツアー)

・交通費は安い(市街地から一番近い)

f:id:umeboshisakita:20200308005441j:plain

f:id:umeboshisakita:20200308005508j:plain

f:id:umeboshisakita:20200308005533j:plain

 

と、簡単に箇条書きにしてみましたが、わたしの

オススメは断然

天然水族館

 

ここは水の透明度も良いし、なんと言っても水に入った時の

「魚やばあ!!!!」の感動がハンパじゃなかった!

ずっとここで泳いでいたい~と思えるほどの感動!

(川を下っていくにつれて透明度は下がり、

魚は見えにくくなるけど)

それに、わたしはここの水中の魚と水草の色合いが

めっちゃすきやった。また泳いで楽しめる時間も

ちょうどいいなぁっていう印象でした◎

 

プラタ川ももちろんめちゃめちゃきれいです!

写真見てもわかるようにプラタ川と天然水族館、

見え方が全然違います!だからこれは好みの問題でも

あるのかなぁと思います。

 

わたしにとったらプラタ川は泳げる時間が長い=

長すぎて飽きた(ライフジャケットつけへんかったから

きつすぎたっていうのはあるかも。笑

だからプラタ川行く人はつけるかつけへんか自分で

選べるけど絶対つけるべき!きつすぎて早よ終わり

たくてクロールとか途中してた。笑)

 

でもプラタ川にはプラタ川でしか体験できひんこともある!

例えばプラタ川は主流の川と合流するとき

一気に水温、水の色が変わる。そういうのが

身をもって体験できる、とか?うん。

 

みなさんもぜひボニートで川のシュノーケル

してみてくださ~い!!!

今回利用したツアー会社は

 https://ygarape.com.br

 

とても親切で、その日の朝申し込みに行ってその日

出かけるとかも対応してもらった!

事前に予定立てて行くのがいいのかもしれんけど、

ニートのツアー会社はネットでお金払おうとすると

ブラジルの納税者番号が必要でできひんことが

多かったから、ツアーの申し込みは現地で

いいんじゃないかな、と思います!

 

ちなみにボニートにはハイシーズンとローシーズンが

あって、ネットで調べたらいつからいつがどの値段って

しっかりでてくるから、少しツアー代が安くなる

ローシーズンに合わせて行くのもいいかもしれないですね!

(ローシーズンは少し寒いけど、乾季でより水が

透き通ってるみたいなことも聞きました)

 

ブラジル、フォスドイグアスとボニートカンポグランデ

しか行ってないけど、もっと知りたくなる魅力的な国!

誰か友だち住んだらまた行くかな~

誰か住んでくれへんかな~。。笑

1日10分の本気とDELEの結果公開

長らく更新していませんでした。

というのも、あっちゃんとブラジルのボニート

旅行に行き、帰って来てから怒涛のような日々を

過ごしていました。

f:id:umeboshisakita:20200222110711j:plain

ブラジルのボニートはほんまにすごい!

 

ブログにも書いていた「ユニバーサルデザイン

研修会の準備、実施のためでした。

皆さんからいろんな意見をもらい、自分自身、また色んな

見方ができるようになったなぁと思います。

ありがとうございました!!

 

そのことについてはまた詳しく書きたいと思います。

(ほんまに書くかは…笑)

f:id:umeboshisakita:20200222110809j:plain

みんなの集合写真載せたいけど許可とってないから単独で。笑

 

さて、最近やっと学校が始まりました!

約2週間は新学期に向けた先生たちの準備期間です。

始まったなぁ〜とワクワクしながら学校に登校…

 

学校開始前の約2週間は他隊員たちと一緒に働いていたため、

久しぶりに120%直球勝負みたいな働き方してて(笑)

その感覚で自分の任地の小学校に行ったら、

 

あらよあらよと「あぁこんな感じやったなぁ」って、

ギャップがすごかった!!!笑

そう、わかる人はわかると思いますが、

めちゃくちゃ緩い!!!!!

 

長期休暇明け、掃除から始まるけど、掃除して

その時間の倍以上休んで…やから進まん進まん。笑

でも嫌いじゃない、この感じ。

大事なのは効率だけじゃないって感じさせてくれる。

f:id:umeboshisakita:20200222110924j:plain

3時間の会議はまじ魂ぬけた。

 

一緒に掃除して、テレレして、そして

急にそのタイミングが来る!!!!

 

そう、それが

「1日10分の本気」タイム。

そう、1日10分だけ本気で学校良くするための

真剣な話ができる。稀に30分とか長い日もあるけど、

もちろんそのタイミングがない日もある。

でも、基本的には5〜10分かなぁと思う。

 

その10分で求められてること、こっちが思ってたこと、

一気にマッチして、一気に活動の話が進む。

スイッチ、タイミングは何かわからへんから

そのいつ来るかわからんギュッと色々詰まった

時間のために色んな惰性をこなしてる。笑

 

日本とは働き方が180度違うし、

ここにはここの働き方がある。

着いた当初は日本での経験が中途半端に

あるせいで、自分のものさしで人のことを見て、

それで勝手に苦しんでたけど(笑)

 

やっと、「1日10分の本気」タイムを見出し、

良い意味で楽しめてる。

(だから皆さん焦らないで。毎日微量しか

前進してない、わたしは。笑)

その10分でめっちゃ仕事進むってある意味

めっちゃ効率良いんかもしれんな?笑

まぁそこから実現するために

もう1ステップあるけど。笑

っていうブログでしたー!

 

あ、11月末に受けたDELE、B1受かってました!!

よかった!!今回落ちてても次の5月にはB2受けようと

思ってたから、結局DELEの資格なしで

帰国する可能性あったから、それはまぬがれた。笑

f:id:umeboshisakita:20200222111044p:plain

地道な積み重ねの結果を実感。嬉しい!

 

絶対パラグアイのオーラルの採点ゆるいから

パラグアイにいるうちに受けるのがほんまにオススメ!

5月に向けてぼちぼち頑張ろう!

ユニバーサルデザインってなんですか②〜人から得たものをひたすらアウトプットする記事〜

①の記事をアップしてから、すぐに何人かの人から

反応もらいました!ほんまに嬉しくて、わたしも

自分のもってるもの(なんて言うのはおこがましいけど)

ジャンジャン垂れ流しにしていきたいなぁと思います。

(前回の記事はこちらから)

umeboshisakita.hatenablog.com

 

と言うことで、得たものが頭の中でごちゃごちゃして

おられるので、人のものを自分のものにするためにも

この記事でひたすらアウトプットしたいと思います。

(人のものをあたかも自分の言葉で語りたいやつ。笑)

 

前回の記事でユニバーサルデザインの考え方は

「誰もがわかりやすい・誰もができる」が

根本にあると書きましたが、その対象の“曖昧さ”に

唸ってたんやなと思いました。

そう、「誰もがって誰のこと?」って。

 

そもそもこの“誰もが”の原点はマイノリティーをさしてる。

自分のことをマジョリティーとは言いたくないけど、

(これらの言葉きらいや)

そんな社会の大多数から見たユニバーサルデザインの視点は

ユニバーサルデザインになり得るのか?って思って。

 

そこでのH先生の名言はこちら

「一緒におったらその人にとっての不便がわかるねんけど、

一緒におらんかったら妄想でデザインするしかないから。

やし、同質性が高い集団で、ユニバーサルデザイン考えよう!

言うてもなんもでてこんやつ」

 

ひぇえええええええ。目から鱗〜。

 

でも誰でもわかりやすいの誰でもが誰なのかを

ちゃんと考えることが大事だそうです。

ユニバーサルデザインの始まりは

「クラスにいた愛すべき困っている子」!!!

具体的なあの子を想像するのがこの研修会の

キーポイントになってきそうです!

 

誰でもわかりやすい→あの子にとっても

っていう順じゃなくて

あの子にわかりやすい→あれ?みんなにもやったん?

 

逆になり得へんかもしれんけど、

わたし的にめっちゃ大事な気がする!

 

そして、もう一つ話題に出たのが

「個人モデルと社会モデル」です。

 

H先生がわたしにこの画像を送ってきて

f:id:umeboshisakita:20200118221551j:plain

電車降りてこの状況やったらどうする?と。

(京都で一人暮らししてた時の近くの駅まさにこれ。笑

西院。せっまい飲み屋さん行きたいなあ!)

 

どうしますか?みなさん。

この駅ほんまにエレベーターなかった、最近まで。

 

手伝う / 駅員さん呼ぶ / 何手伝うか聞く など

でもその時、急いでたら?てか駅って急いでる人しかおらん。

 

正直、こんなんに遭遇したら「めんどくさい」って思っちゃう。

車イスに乗ってるその人が悪いわけちゃうのに。

これが「個人モデル」

 

「個人モデル」とは「問題をその人の体の中に求めて、

その問題解決の方法もその人個人に求めるモデル」

 

その「めんどくさい」の気持ちをその人の中に向けるの

ではなく、その人の体の外に向ける。

そう、「駅イケてなさすぎ!何考えとんねん!」

これが「社会モデル」

 

「生きにくさはその人の体の外にある」だそうです。

社会の大多数に便利なようにできている世界。

少数派を生きにくくしてるのはわたしたち。

 

この話をしてて、わたしの頭をよぎったのが

重度障がい者を大量に殺して最近裁判が始まったあの事件。

「生きている価値のない人間を殺した」っていう

セリフが頭に残ってるけど、これこそ「個人モデル」で

人を見る社会の空気をうつしだしたような事件。

 

それでも殺したあいつが悪い!と思うのか「個人モデル」

そんな事件を生み出した社会に問題があると思うのか「社会モデル」

難しいですね。

ってまたモヤモヤするわ!笑

 

疲れたしこれぐらいにしますが、UDの研修会の

(個人的な)キーワードは

・誰でもでなくて愛すべきあの子

・意識化

 

かな〜と思ってます。

まだまだどしどし意見待ってまーす!

(これらの文章は全部H先生とわたしのやりとりです。)

わたしの知識・考え方じゃなくて先生のです。笑

そう、完全なるゴーストライター記事です。笑

 

ユニバーサルデザインってなんですか」

乞うご期待!!!

ユニバーサルデザインってなんですか①

タイトルの通り、ユニバーサルデザイン

ふりまわされている、今日この頃。

 

というのも、2月末、新年度が始まる前に

小学校に派遣されているパラグアイ隊員で

ユニバーサルデザインについての研修会を

開くことになった!!

(開くことになるまでの経緯も長いので今回は割愛)

f:id:umeboshisakita:20200117115120j:plain

みんなでユニーバーサルデザインについて理解を深めてます。

 

これまでユニバーサルデザインとは全く無縁の

わたしにはこれは曖昧で何でもあてはまりそうな

得体の知れないものに思えて。

 

きっと多くの人は自然に授業や学校現場で

取り入れてるみたいですが...

誰にでもわかりやすい

とか

誰にでもできる

とか

そんな考え方が根本にある

(この解釈で大丈夫ですかね?笑)

f:id:umeboshisakita:20200117115223j:plain

簡単に言うならこれじゃわからん人多いけど、

f:id:umeboshisakita:20200117115258j:plain

これやったらわかる人多いみたいな?(これもこれから変わっていくやろけど)

 

f:id:umeboshisakita:20200117115441j:plain

はさみのユニバーサルデザインすげぇ。誰でも使いやすいってやつ?

 

パラグアイではまだまだ

できないことは個人の責任で。

ちょっとこういう工夫したらあの子も

わかりやすいかなぁとか、

あの子にわかりやすいっていうのは

自分にもみんなにもわかりやすいやん!

 

みたいな小さな工夫を一緒に考える

研修会にしたいなぁって、みんなで

うんうん唸りながらアイデアを絞り出してる。

 

グループワークではファシリテーター的な

ポジションになるかなぁと思ってて、

個人的には対話を大事にしたい気持ち満々やねんけど、

スペイン語...また自分のスペイン語力に絶望する

瞬間がやってくる...

(1ヶ月でスペイン語力爆上がりしますように!笑)

 

でもファシリテーターってみんなの考え聞いて

聞き返したり、問いかけたりするやん?

(わたしのイメージ)

ってことはさ、ユニバーサルデザインが明確に

理解できてな、導くべしところも曖昧やし、

辿り着くところも不明やん?

(みんなで唸りまくって終わる研修会もありっちゃ?ありー!笑)

 

でも、ユニバーサルデザインってわたしには

めっちゃ曖昧で言ってしまえばどんな手立ても支援も

「あ~それもユニバーサルデザインですね!」って

なっちゃう気がして。笑

とにかく得体の知れんはっきりせーへんもん苦手ってこと!

(いや、そんな話じゃない。笑)

f:id:umeboshisakita:20200117115624j:plain

ユニバーサルデザインには4つの視点があるらしいです。

 

そんな感じで迷走してますねん。

1月29.30.31日に隊員で集まって研修会の準備

するんですが、それまでに個人的に一皮剥けたいと

思っております。だーれーかータスケテーー。笑

 

教育現場のみなさんはもちろん、このユニバースに

住むみなさん、力を貸してください!

(↑うるさめ。すいません。笑)

アドバイス激しめに急募!!

 

・あなたのユニバーサルデザインの捉え方

ユニバーサルデザインおすすめの本

ユニバーサルデザインの、こんな研修参加したよ

・こんなユニバーサルデザイン実践してるよ

 

ぜひよろしくお願いします!

 

研修会をめあて、内容全てを1から考えるのは

めっちゃ難しくて、でもみんなであーやこーや

言いながら進めるのはめちゃくちゃ勉強になって、

おもしろい!

 

2月末の研修会に向けて頑張っていきたいと思います!

ユニバーサルデザインってなんですか」乞うご期待

次回のブログもお楽しみに!