それいけ!うめちゃん先生

小学校/先生/青年海外協力隊/現職教員でも無給/パラグアイ/教育

残り約7ヶ月にして思うこと

先々週、わたしのカウンターパート、ノルマが

授業観察するって言うからわたしもお供。

そこでびっくらこいた!!!

1年生の先生の授業力がメキメキと上がってる!!

センスもあり、勉強熱心、そしてお茶目な彼女。

スペイン語の授業やったんやけど、彼女のこの授業には、

子どもらが理解できる、楽しく取り組める色んな

ノウハウが詰まってた。

 

・前の授業との繋がりが感じられる

(前の授業の内容にふれながら授業が始まる)

・子どもの注目を引く適度な掲示

(めちゃめちゃこってるとかじゃなくて簡単に

準備できてでも必要な感じの)

・めあてがはっきりしてる、はっきり伝えてる

(2種類の単語を仲間分けしよう、違いをはっきりさせようって感じ)

こういう感じの違い見つける、分類する系の授業

個人的にだいすき!

・子どもが参加できる場面がたくさんある、

一人一人に機会が与えられてる

・大事なことは子どもに聞いて答えさせる、繰り返させる

・「Porqué?」なんで?って理由を聞く

・褒めながら、励ましながら授業が進んでいく

・最後にノートに写すのは最小限(自力解決)

f:id:umeboshisakita:20191122110242j:plain

板書の見やすさ!!!!

 

もう書いたらいっぱいあるけど、ほんまにすばらしい

アクティブラーニング要素が見られた授業やった!

 

続いて2年生。41歳に見えない新人先生の授業!

彼女も人として魅力に溢れるめっちゃだいすきな

お茶目な同僚!たまにめんどいこと任せようと

してきて、いややって断るけど。笑

 

そんな彼女もメキメキと授業力向上中!

彼女はまだ教員始めて1年も経ってないけど、

備えもった先生に向いてる素質にあふれてる!!

 

授業の導入から速攻で今日のテーマである

かけ算が何かってことを自分で

ばんばん説明してて、それそれ!

それやってまうやつー!!ってなったけど、笑

子どもの質問を拾って、みんなに投げかけてたり、

色んな例を出して考えさせたり、大事な要素が

つまった授業でした!!

f:id:umeboshisakita:20191122110336j:plain

かけ算の導入

そんな同僚2人を見て、自分の役割を見直すわたし。

「残り7ヶ月すべきこととは」

わたしはこの学校に配属された2代目のボランティア。

 

赴任時、その先代のボランティアが残した教材は

悲しくも眠っていた。もちろん、全てが

眠っているわけではないけど、それを見て

「ものがあったらいい」わけじゃないことは

よくわかった。わたしが帰ってもそうなると思う。

 

残り7ヶ月、ものを残すことよりも、同僚のノウハウ、

引き出しを一つでも多くすることを頑張りたい。

同僚の良いノウハウをシェアして、理論化して、

自分が実践してきたことより、同僚が実践して

効果を感じてることをシェアすること!!

f:id:umeboshisakita:20191122110433j:plain

やっぱりラーニングピラミッドの大事さひしひしと感じる。

ものよりノウハウ!!!

教材作り極力せーへん!!って宣言しとく!!

(先週、必要な教材作ったけど。笑)