それいけ!うめちゃん先生

小学校/先生/青年海外協力隊/現職教員でも無給/パラグアイ/教育

2020 わたしの3つのテーマ

2020年迎えましたね。

今年もみなさんよろしくお願いします!

長らく更新してませんでしたが、わたしは

元気にしています。

 

年末年始は1年ぶりに相棒にメキシコで会い、たんのしすぎる

1週間を過ごしました。感謝しかありません!

 

そんなメキシコ滞在中、感じたことがいっぱい

あったので、ここに記したいと思います。

2020年のわたしのテーマになりそう!

 

①魂を共有したスペイン人の友だち

カンクンでの滞在中、1日だけツアーに参加しました。

「チチェンイッツア」というマヤ文明中に建設された

巨大ピラミッドなどの遺跡を見るためのツアー。

f:id:umeboshisakita:20200111081550j:plain

ミステリーに包まれたマヤ文明おもしろかったです!

私たちツアーのメンバーはミニバンで出発。

メンバーは私たち含め15人ぐらい!

そのメンバーの中にスペインから来たメンズ4人組がいました!

 

4分の3はめちゃめちゃイケメン!!!!

中南米とはちょっと違うスペインのスペイン語

相まってか、イケメン度は120%超え!!

会話の中のスマートな冗談もまたステキ!!

 

キャーキャー言いながら4人を見てたら1つのことに気付いた。

「あれ、この人ら…カップルやん!!」

イカップル×2!!しかもそのうちの二人は

仕草がめっちゃ可愛くて、睫毛長すぎて可愛くて、

わたしは完全にファンになっちゃった!笑

 

その4人を見ながら、漠然と「好きな人と楽しみたい

気持ちは一緒よな〜」と思って、自分と一緒やんって思った。

(恋する人類全員仲間説。笑)

 

そしたらそこから「なんで2人じゃなくて4人で旅行すんの?」とか、

(その4人がどんだけ仲良いかとかは一切知らん。笑)

色々勝手に考えてもやもや〜として、この4人がもっと

幸せに暮らせる未来にしたいな!って思った!!

楽しむ権利は誰にだってある!!

それ2020年のわたしのテーマの一つ!!

 

(名前も連絡先も写真もないけど、なんでこんなに魂共有したかと

思ってるかって言う理由は、そのツアーでセノーテに行ったんやけど、

その4人の1人がそのセノーテの4mぐらいある飛び込み台から

わたしが飛び込もうとしてビビり倒して、無理〜ってなってる時に、

アイコンタクト&なんか言うてくれて励ましてくれたから。

まじ単純。笑)

f:id:umeboshisakita:20200111081651j:plain

この飛び込み台!ほんま高かった!怖かった!

 

②メキシコのここが一番すき!

今回プラヤデルカルメンっていうカンクンから1時間ぐらいの

所に滞在したけど、その滞在期間中、コンビニでもスーパーでも

ビニール袋は一枚もくれへんかった!!!

 

そこが「メキシコ(カンクン)めっちゃ好き!」なポイント。

なかったらないなりに買ったもん

手に持ったり、カバンに入れたり、それで済む。

袋に入れてくれたらもらっちゃう。別になくてもいいのに。

 

そんなメキシコ2020年1月1日から全国的にスーパーの袋なしに

なったらしい。それでいろんな影響が出ることが予想されてるけど、

すごいなーとわたしは思う。

 

今、オーストラリアの森林火災がニュースになって、

多くの募金が募られてるけど、環境問題の圧倒的な

後出しじゃんけんで負けてる感」なに!?!?!?

(わたし的にドンピシャな表現!どうこれ?!)

 

何か大きな問題が起こって、これじゃあかん!

改善のためにお金が必要や!ってなって、それが

その状況を収めるためだけの行いで。

圧倒的な敗北感。

 

地球に住む一人として、わたしにもできること

したいなと思う2020年!みんな色んな影響与え合って

生きてるから、良い行いは繋がっていくだろう!

(そうだろう?!っていう暑苦しい気持ち。笑)

 

その上でオススメなんが、生理用品「スクーンカップ

これのおかげでわたしは2018年4月から一般的な

生理用品、ナプキン・タンポンとおさらばした。

(詳細はこちらから↓)

umeboshisakita.hatenablog.com

 

ゴミが出る生理用品とおさらばしてもう少しで2年。

自己満かもしれんけど、ゴミを出す量が減って嬉しいし、

生理期間中のストレスも激減!ほんまにサイコー!

 

それに加えて、ナイロンの袋もらわないキャンペーンも始めてみよう!

 

③「違うから」おもろい!

年末年始に相棒と会い、再確認したけど、

自分と違いすぎておもろいな〜!ってこと!

趣味とかは合うけど、色んな考え方・物の見方とか

全然違って、自分一人では見えへんもの見せてくれる人

やな〜って思う。魅力がわかるまで時間かかる人いるよな。

噛めば噛むほど良い味出すスルメ的な?笑

色んな違いに出会いたい2020年!

f:id:umeboshisakita:20200111082100j:plain

頑なに食べるのを拒否されたサボテンの炒め物。笑

 

直感と行動力を大切に!2020年も激動の1年に!

だいすきなパラグアイにいれるのもあと半年!

今年もみなさんよろしくお願いします!

パラグアイの学期末はフェードアウト系?!

11月最終週、ここパラグアイでは学校に来る子が

ぐんと少なくなります。

(子どもたちは12月から夏休み)

 

全てのテストが終わり、先生たちも成績を

つけ終わるので、もう「来る必要がない」と

思うみたいです。(高校3年生か!って感じ!笑)

 

この時期に来る子たちは、

「ほんまに学校に来たい子たち」か

「親に行きなさい!って言われている子たち」

 

いずれにせよ、今週のこのゆったりした時間を

活かして、子どもたちとの時間を楽しんでます。

 

どんなことをしているのか、というと…

 

月曜日:「カタカナで名前を書こう!」

これは一度先輩隊員さんに見せてもらった授業で、

カタカナの表を用意して、子どもたちが自分の名前を

子音と母音の組み合わせで見つけられるっていう。

 

その授業見せてもらった時の記事はここから↓ 

umeboshisakita.hatenablog.com

 

簡単かつ楽しいオススメ授業です!

f:id:umeboshisakita:20191207110341j:plain

黒板にこの模造紙と子どもにはワークシートで。

ただ、スペイン語の名前には例外がありすぎて、

この場合はこっちやわ!がありすぎてテンパった。笑

 

例えば Johana ジョアナと呼ぶ。でもスペイン語的には

jはハ行。英語の発音で読んでジョ、からのhは読まないスペイン語ルール。

他にも Jazmin ハスミンと呼ぶ。これはスペイン語

ルールに沿った ja ハ行読み。

その他にも子音だけで発音するものもたくさん

あって、例外を網羅するのは不可能とみた。笑

 

子どもたちはめちゃめちゃ楽しそうに自分の

名前、家族の名前、友だちの名前を探してました。

 

いつも全然わたしの話聞かへん子も人の分を

手伝うほど頑張ってやってたり、他の日になっても、

これであってる?って見せに来る子がいたり、

新しいことに興味をもって取り組む姿勢、

めっちゃいいやんと改めて思いました。

 

火曜日:「習字で名前を書こう!」

月曜日に書けるようになった自分の名前を

習字で書きました。

この時間は「心を落ち着けて、静かに取り組む」

できて、ちょっと日本の学校の習字の時間思い出した。笑

それぞれの味が出た字がいい感じ!

f:id:umeboshisakita:20191207110501j:plain

f:id:umeboshisakita:20191207110534j:plain

どれもいい!

水曜日:「折り紙教室」

この日は、作って遊べる「こま」にしました。

これがまた3つの部品で出来上がる超大作にも

関わらず、めちゃめちゃ集中して最後まで

取り組むことができた!!

(1時間以上やってた。。。笑)

f:id:umeboshisakita:20191207110638j:plain

やりきりました!!!

日本文化を知ってもらうのも一つの目的やけど、

その活動を通して、学んでほしいことを設定してる。

例えば、

①見て聞いたことをまずは自分でやろうとする。

②教え合う、手伝い合う

みんな最後までよく頑張ってました。すばらしい!

f:id:umeboshisakita:20191207110731j:plain

結構まわる。

「金曜日までやろな!来るし!」って

いう子が多数いて、子どもからパワーを

もらってんのはこっちやな〜と。子は宝ですね!

 

ここの子たちがちょっと自分の名前カタカナで

書けても、それが役立つか、と言われたら

そうじゃないけど、新しいことに興味をもって、

いろんなことにふれて、そこから

いろんなことを感じてくれたらいいなぁと思います。

 

わたしも役立つ役立たへんで物事を判断せず、

いろんなことに興味もって過ごしたいなぁと思う!

これからの教育〜ここの子たちに必要なことって一体?〜

パラグアイは連日38度を超える猛暑!

(雨が降ってちょっと涼しくなった)

いよいよ夏やな〜と。そして、家のシャワーが

水しかでーへんくなった。笑

壊れたわけじゃない。

クーラー×ホットシャワーを同時に使ったら

百発百中ブレーカーが落ちる。それを回避するために

家族が水しか使えへん設定に変えた。

まだ水シャワーは早いやろ。寒いっちゅーねん。笑

でも人間の順応性はすごくて、まぁまぁもう慣れた。笑

 

さて、そんなことはさておき、先週、

「これからの教育〜ここの子たちに必要なことって一体?〜」を

考えさせられた出来事が!というのも、

先輩隊員からこんなメッセージが!!

f:id:umeboshisakita:20191128104813j:plain

そう凛とした空気を纏う大先輩からでっせ〜

わたしは正直あんまり驚かへんくて。

もちろん悲しい現実やなとは思うけど。

小学校で習うことを理解できずに学年上がったら

なぜかその後も基本的なこと理解できてなくても

上がれちゃうっていう。うーん。

 

これはある意味、こんな電卓でできる計算は

自分でできなくても「生きていける」と物語っている。

ここまでくると気持ちいい。

むしろ、「生きていける」だけでなくて、

「起業できている」と思う。

 

ここパラグアイは、会社に雇われて働く(公務員含む)人は

日本と比べて圧倒的に少ない(と思う。)

多くの人が自分で収入源をもって生計をたてていく。

 

その例の一つが、最近始まったズンバ教室!

高校3年生のジュディは自分が得意なことを

活かして、町にはなかったズンバ教室を開講した。

 

高校生から雇われてお金を稼ぐのではなくて、

自分でお金を生み出すことを始める。すごすきるやろ!

彼女だけに限らずきっとパラグアイにはそんな人が

いっぱいいる!ほんますごすぎ!!(2回目!笑)

f:id:umeboshisakita:20191128104938j:plain

ジュディ先生、お世話になってます。

 

そして、全然違う側面やけど、わたしの近所には

ガスがなくて炭で火を起こして料理してる、

冷蔵庫がない家もある。でもみんな携帯・スマホ

もってるよ。流行りのスマホゲームも、SNSもやってるよ。

ますます うーん。

f:id:umeboshisakita:20191128105043j:plain

家から徒歩10分でこの景色。もはや家ないやん。笑

 

ここ2週間、2年生の留年しそうな子達と

補修してるけど、その内容は

「繰り上がりのある足し算と繰り下がりのある引き算」

結局、計算問題が最低レベルでもできないと、

学年は上がれない。

でも、みんな何かしらの「困り」を抱えている子たちで、

この子たちにほんまに必要なことは何やろ?って

頑張る子どもらの姿見ながら思ったりする。

ますます うーーーーん!

 

計算ができることが重要なんじゃなくて、概念さえ理解できたら、

解くためのプロセスをあーやこーや言いながら、

考えて導きだせたら、解くまでのプロセスを

道筋立てて考えることができたら…授業を通して、

人生に活かせる何かの練習になれば…って

やっぱり思考力を育てることかーと思うものの、

基礎学力をすっ飛ばして思考力育てるのも

それはもしかしたら不可能に近いんかもとか思ったりする。

 

て感じで難しいですね。

テクノロジーの発展の速さはすごくて、パラグアイ

テクノロジーな部分と発展してない部分の二極化がすごくて、

色々追いついてない感じがすごい。

それは日本にも言えることかもしれんけど。

 

でも時代と共に教育は変わっていくべきやし、

いろんなことを吸収しながら、イノベーションしていくのも、

教員の魅力的な部分やなぁと思うんです!がんばろ!

ちゃんちゃん!!

初DELE!その雰囲気とパラグアイのかんじ

この週末、初DELE(スペイン語の世界的な試験)を受けてきました!

DELEってなに?な方はこちらを参考に↓

tokio.cervantes.es

 

レベルはB1。現段階でパラグアイに来て、

1年5ヶ月たっています。いやー、難しかった。笑

わたしは資格を今後に活かそうとかはあまり

思ってなくて、勉強の意欲の一つとして、

自分の言いたいことが言えるようになりつつ、

自分のレベルも確認できたらいいなぁという気持ちで受けました。

(それにしても高いから落ちたらショック。笑)

 

そんな、DELE、受けるにあたってもっとちゃんと

早くに知っておきたかったなぁってことが

まぁまぁあったから次回の自分のためにも

記録を残しておきたいと思います。

申し込み・勉強・本番この3本立てで!

 

日本でDELEを受けるより、パラグアイで受ける方が

簡単ってチラッと聞きました。というのも、パラグアイやったら

面接もめちゃめちゃ聞き慣れたパラグアイ

スペイン語やし、日本で受けたらスペインの

スペイン語やったりするんやと...

 

まずパラグアイで受けれるのは1ヶ所しかありません。

年に2度(5月と11月)の実施に合わせて、ホームページに

申し込み期間・値段が掲載されます。

goo.gl

 

直接ここに行って申し込むけど、

その時に必要なのが「パスポートの原本」

これ、パラグアイ隊員にとったらめちゃくちゃ

めんどくさい事務所にパスポートをもらいに行って、

返しに行かなあかんという手間。

(パラグアイ隊員は紛失防止?のため

事務所にパスポート保管されてます。笑)

で、パスポートなしでも結果申し込みできる!

けど、コピーじゃだめ!スマホの写真が必要!

 

そして、勉強の段階。

まずは過去問のテキストと答えの冊子が必要。

わたしはボリビア旅行一緒にした兄に持ってきて

もらいました。(先輩隊員から入手するのも手)

B2のテキストは同期に借りて、お店でコピーして

製本してもらいました。(原本をみんなでめちゃめちゃ製本しまくるのも手)

f:id:umeboshisakita:20191125035904j:plain

これも結構なお値段する。

 

DELEは読解・作文・リスニング・オーラル

この4つから構成されているのですが、まさかの作文。

本番はボールペン使用です。笑

これ全然知らんくて、余裕で家でえんぴつで書いて

間違えたら消してってしてたけど、ただただ

それは不可能です。笑

みなさん、最初からボールペンで練習しましょう!

本番は解答問題用紙以外に白い紙も1枚くれて、

それにいろいろメモできました。

 

それからいよいよ本番!

本番直前になって焦って、DELE経験者に会場の雰囲気を

聞きまくりました。笑

でも早く聞いとくべきやったー!!ってめちゃくちゃ

後悔した。というのも、「その本番の状況にできるだけ

近い状態で練習すれば良かった」と思ったから。

例えばリスニング。わたしはスマホにCD入れて

イヤホンで集中して聞くのに慣れてたけど、

会場は余裕でCDラジカセ。

受験者のえんぴつで書く音とかもろもろ雑音込みの

リスニングテストです。

他にも、テストの順番はDELEのテキスト通り、

読解→リスニング→作文

(パラグアイに限ってかはわからんけど、

パラグアイはオーラル別日。向こうが指定して

きますが、都合が悪かったら日時変更してもらえる)

 

で、読解→リスニングの間の休憩は5分しかない!

その時間もテキスト読めたしリスニングのページ

ガン読み!読解早よ終わってもリスニングのページ

ガン読み!これめっちゃ大事!!

(読解とリスニングは同じ冊子でくる)

家での練習も本番同様できたらめっちゃいいなぁと

思ったけど、集中力の問題が、ね。笑

 

他にもわたしの教室はゆるかったのか、時間過ぎても

書いてる人いたし、試験管が始め、言う前に

問題見てる人もいたし、ゆるゆる感ハンパなかったです。

 

こんな感じで初DELE終了。

手応えはなし!あとは運任せ!笑

少し点が足りひんくて落ちたら問い合わせ

できるみたいなので、その辺も視野に入れたいと思います。笑

結果が来るのは3ヶ月後です。(おそっ!笑)

 

DELEの勉強が一旦終わったから1~2ヶ月は

グアラニー語磨き月間に入ります!!

あと1歩町のみんなと距離を詰めるにはグアラニー

への愛を見せるしかない!頑張るで!笑

 

その後またDELEの勉強始めます。

B1受かっても落ちても次はB2受けるで!笑

(結果、DELEの資格なしで日本に帰国する可能性、

大いにある。笑)

残り約7ヶ月にして思うこと

先々週、わたしのカウンターパート、ノルマが

授業観察するって言うからわたしもお供。

そこでびっくらこいた!!!

1年生の先生の授業力がメキメキと上がってる!!

センスもあり、勉強熱心、そしてお茶目な彼女。

スペイン語の授業やったんやけど、彼女のこの授業には、

子どもらが理解できる、楽しく取り組める色んな

ノウハウが詰まってた。

 

・前の授業との繋がりが感じられる

(前の授業の内容にふれながら授業が始まる)

・子どもの注目を引く適度な掲示

(めちゃめちゃこってるとかじゃなくて簡単に

準備できてでも必要な感じの)

・めあてがはっきりしてる、はっきり伝えてる

(2種類の単語を仲間分けしよう、違いをはっきりさせようって感じ)

こういう感じの違い見つける、分類する系の授業

個人的にだいすき!

・子どもが参加できる場面がたくさんある、

一人一人に機会が与えられてる

・大事なことは子どもに聞いて答えさせる、繰り返させる

・「Porqué?」なんで?って理由を聞く

・褒めながら、励ましながら授業が進んでいく

・最後にノートに写すのは最小限(自力解決)

f:id:umeboshisakita:20191122110242j:plain

板書の見やすさ!!!!

 

もう書いたらいっぱいあるけど、ほんまにすばらしい

アクティブラーニング要素が見られた授業やった!

 

続いて2年生。41歳に見えない新人先生の授業!

彼女も人として魅力に溢れるめっちゃだいすきな

お茶目な同僚!たまにめんどいこと任せようと

してきて、いややって断るけど。笑

 

そんな彼女もメキメキと授業力向上中!

彼女はまだ教員始めて1年も経ってないけど、

備えもった先生に向いてる素質にあふれてる!!

 

授業の導入から速攻で今日のテーマである

かけ算が何かってことを自分で

ばんばん説明してて、それそれ!

それやってまうやつー!!ってなったけど、笑

子どもの質問を拾って、みんなに投げかけてたり、

色んな例を出して考えさせたり、大事な要素が

つまった授業でした!!

f:id:umeboshisakita:20191122110336j:plain

かけ算の導入

そんな同僚2人を見て、自分の役割を見直すわたし。

「残り7ヶ月すべきこととは」

わたしはこの学校に配属された2代目のボランティア。

 

赴任時、その先代のボランティアが残した教材は

悲しくも眠っていた。もちろん、全てが

眠っているわけではないけど、それを見て

「ものがあったらいい」わけじゃないことは

よくわかった。わたしが帰ってもそうなると思う。

 

残り7ヶ月、ものを残すことよりも、同僚のノウハウ、

引き出しを一つでも多くすることを頑張りたい。

同僚の良いノウハウをシェアして、理論化して、

自分が実践してきたことより、同僚が実践して

効果を感じてることをシェアすること!!

f:id:umeboshisakita:20191122110433j:plain

やっぱりラーニングピラミッドの大事さひしひしと感じる。

ものよりノウハウ!!!

教材作り極力せーへん!!って宣言しとく!!

(先週、必要な教材作ったけど。笑)

ズンバ教室で感じた絶妙な違和感(政治的な)

今日は土曜日!どうしても今日あったこと、感じたことを

共有したくて、一生懸命ブログ更新。(眠すぎ)

 

最近の土曜日は、DELE(スペイン語の資格テスト)に向けて、

イタグア(パラグアイ隊員が赴任直後、語学訓練を受ける町)で

マルタ先生と3時間みっちり勉強してます。

で、もちろん今日も勉強してきた!

 

で、色んな話をする。これがまためちゃくちゃおもしろい!

最近の話題は「政治」です!

「なんで今ボリビアが荒れてんのか」とか、

「右・左・社会主義者とか、

「何ヶ月か前、マリート(パラグアイ大統領)に

批判が集まってたのなんで?」とか

南米事情をわかりやすくシンプルに教えてくれます!

 

ちなみに、先日あった教員による給料あげてくれストライキ

まだ上がることは確定せず、上がっても7月からの可能性が高いらしい。

そこで、彼女の予想によると、もう夏休みに入るためこれ以上ストライキ

できへんから(子ども学校こうへんからストライキになり得へん)

  • 子どもたちの成績を提出せなあかんけど提出を拒否する
  • 政府が合意するまで、新学期を始めない

のどちらか2つの可能性があるらしい。

え?そんなん起こっちゃうの?笑

っていう衝撃がやばかった。でもこっちの人、

ほんまに合意を得るまで闘い続ける姿勢がすごいから。

どんな展開になっていくのでしょうか。

 

そして本題はここから。

「ズンバ教室で感じた絶妙な違和感(政治的な)」の話を彼女にしました。

今週から始まったズンバ教室。木曜日(2回目のクラス)、

来年の市長選挙に出馬予定の人の彼女が参加しました。

f:id:umeboshisakita:20191117111559j:plain

この真ん中の蛍光色の人がその彼女!

 

(ちなみにわたしの町の市長は、汚職がやばくて、何も町の

ためにはせずに、金泥棒と言われています。

パラグアイでいる典型的な汚職市長やと思う。

でも彼の家族は何代にもわたり町の市長を独占しています。

そして、来年選挙があるのです!!市長反対派の人たちは

首を長くしてその時を待っている。そんな背景。)

 

その彼女の役職の名前忘れたけど、政治的な活動をしている人。

そのクラスの終わり、参加者の一人が言いだす

「みんなでおそろいのTシャツ作ろう〜!」と。

でましたーーーー!!すぐTシャツ作りたがる!!笑

f:id:umeboshisakita:20191117111710j:plain

Tシャツほしがる前にちゃんと続けよ。笑

で、わちゃわちゃとみんなが言うてたら、彼女が

「わたしがみんなにTシャツプレゼントするわ、

ただわたしの小さなロゴ入りね。」と。

みんな「フゥ〜〜〜〜〜〜↑↑↑」

 

えええええええええ!!!!

フゥ〜〜↑↑↑ちゃうで、みんな!!!笑

 

もう衝撃。そう読んでくれてるみんなも感じてるよな!

わたしは「めっちゃ有権者買うやん。

こうやって票をゲットしていくのか」と思ったんです。

その話を帰って家族にしたら、「彼女は楽しいことが

大好きなだけやから」と。(わたしの家族は市長反対派で、

彼女と仲良い)え、そんなあっさり?っていう

家族とわたしの温度差。笑

 

その話を彼女(マルタ先生)にしたところ、

それはよくある話。例えば、市長選挙の前に、その出馬予定の人に、

学校のパソコンが壊れて、パソコンとプリンターが必要で…と話して、

プレゼントしてくれるとか。何の問題もないよ。むしろ利用するぐらい。」と。

 

多分、わからんけど、これ日本でやったらアウトですよね?!

てか、ここはこんなあからさまな方法もありなん?!

ほんまにセーフなん?!って言う疑問がすごい。

 

でもどことなく感じる「桜を見る会」と似た匂い…笑

 

誰か教えてほしい、日本はアウトなのか、

そしてここパラグアイはセーフなのか。笑

 

そんな記事でした。

考えたことないこと満載やな、パラグアイの田舎生活。

暗黒期、魔の10月

10月は苦しかった。

10月28日に28歳の誕生日迎えたけど、声を大にして

言える!!ほんまに苦しかったーーー!!10月!!

そのせいでめっちゃ丸なってる。体が。やばすぎる。

笑えん。どうしたらいいん。

(ダイエットしろって話。笑)

 

今こうして書けるのは、少なくともこの状況を打破できたから!

 

何が苦しかったかと言うと、10月2週目に「算数計算大会」を終え、

f:id:umeboshisakita:20191115111003j:plain

今回は全員参加、底上げできましたなぁ

そこから怒涛のビッグイベントの襲来で、

全然自分の活動が進められなかった。

(総合系の教科の発表会や運動会的な踊りの発表会などなど)

そんな大きな行事に振り回される同僚たちを見て、

「ここで自分がすべきこと」は何なのか、

完全に見えなくなっていた。

f:id:umeboshisakita:20191115111102j:plain

約3週間もの間、同僚とダンス練習。初めてこんなに残業してんの見た。笑

もう十分わかってる。

何人かの同僚は本当によく働いてる。

(日本人と比べたら…と前は思ってたけど、

日本人と比べて同僚を良くないと思うことほど

ナンセンスで生産的でないことはない)

(↑この日本語大丈夫?笑)

 

担任として働いていたいっぱいいっぱいだった時の

自分も思い出す。そんな思いもあって、

かなり瞑想して消極的になった10月やった。

 

「このまま何となくも過ごせるなー」

思ったときの自分が一番こわかった。

仕事に、活動に充実感のない日々をなんとなく

過ごすことほどわくわくせーへん毎日はない。

まくいくかどうか、結果じゃなくて、

変化を起こすために、行動し続けるしかない。

何もせーへんのが一番あかん。

 

この何とも言えない気持ち、状況から打破するために!!

学期末までの残り1ヶ月弱をしっかり活動するために!!

念願の!!同僚と課題を書き出して、それを解決するための

プロセスを一緒に考えるということが実現した!!

 

これまでは先生たち見て、「こんなことが必要かな〜」って

いう自分の思いから動いたり、「こんなんしたいんやけど〜」って

いう先生たちからの声で動いたりしてたけど、

ずっとやってみたかった「課題を共有してチームで働く」

(これまでもチームでは働いてるけど、課題の共有が

あまりなかった。)

 

わたしのカウンターパートは二人いるような感じで、

学校を良く見て学校のために本当によく働く二人。

この二人×担任の先生×わたしがコラボ出来たら

最強やと思ってて、その1歩が踏み出せた。

 

これをしたいと思ったときに、

「課題、課題っていうけど、課題ってそもそも何?」ってなって、

ネットで調べたら、もうビジネスな目線のことが

いっぱいでてきて、ビジネスと無縁すぎる自分に愕然としながら、

ビジネス書にはたくさんのヒントがあるはずと確信!

(まだ読んでない、これから読む予定。笑)

 

で、課題っていうのは、「理想の状態と現実の状態で

ギャップがあるこのギャップを埋めるための取り組み」って見つけて、

まさにそれやん!って当たり前かもしれんけど、(笑)

妙にスッキリして、今の状況と1ヶ月後の理想の姿を

書き出して、そのギャップを解決するためのプロセスを

一緒に考えた。一緒に考えるって!!嬉しい瞬間!!

 

f:id:umeboshisakita:20191115111251j:plain

オススメのビジネス書募集してます。

 

結果、残り1ヶ月弱自分がすべきことがはっきりして、

カウンターパートたちとは一緒に協力して働けへんって

こともはっきりしたけど(笑)(年度末の書類の提出が

すごくてちょっとむりやわ〜って言われるっていう)

自分が感じる必要性で動くんじゃなくて、

課題共有してプロセスを一緒に考えるのも大事やなぁと実感。

f:id:umeboshisakita:20191115111357j:plain

残り1ヶ月弱のわたしの目標は「誰も算数落とさない!」

(こっちは普通に小学校から留年する。笑

でもその判断もめちゃくちゃ曖昧でグレーゾーン)

残り3週間しかないけど、子どもの伸び代はすごい!

教室では学びきれなかった子たちと重点的に学習していきます!

楽しんでいこう!